トップ
>
うちみづ
ふりがな文庫
“うちみづ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
打水
87.5%
撒水
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
打水
(逆引き)
朝
(
あさ
)
がへりの
殿
(
との
)
がた一
順
(
じゆん
)
すみて
朝寢
(
あさね
)
の
町
(
まち
)
も
門
(
かど
)
の
箒目
(
はゝきめ
)
青海波
(
せいがいは
)
をゑがき、
打水
(
うちみづ
)
よきほどに
濟
(
す
)
みし
表町
(
おもてまち
)
の
通
(
とほ
)
りを
見渡
(
みわた
)
せば、
來
(
く
)
るは
來
(
く
)
るは、
萬年町
(
まんねんてう
)
山伏町
(
やまぶしてう
)
、
新谷町
(
しんたにまち
)
あたりを
塒
(
ねぐら
)
にして
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
本通りから左の或る横町の薄暗い静かな街へ入ると、
直
(
ぢき
)
にその屋号の出た電燈が見つかつたので、私は
打水
(
うちみづ
)
をした
石畳
(
いしだたみ
)
を踏んで、
燈籠
(
とうろう
)
と反対の側にある玄関先きへかゝつた。
町の踊り場
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
うちみづ(打水)の例文をもっと
(7作品)
見る
撒水
(逆引き)
新
(
あらた
)
にかけし
撒水
(
うちみづ
)
の
東京景物詩及其他
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
うちみづ(撒水)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
うちみず
さっすい
さんすゐ
まきみず
まきみづ
みづまき