トップ
>
山伏町
ふりがな文庫
“山伏町”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
やまぶしてう
66.7%
やまぶしちょう
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やまぶしてう
(逆引き)
朝
(
あさ
)
がへりの
殿
(
との
)
がた一
順
(
じゆん
)
すみて
朝寢
(
あさね
)
の
町
(
まち
)
も
門
(
かど
)
の
箒目
(
はゝきめ
)
青海波
(
せいがいは
)
をゑがき、
打水
(
うちみづ
)
よきほどに
濟
(
す
)
みし
表町
(
おもてまち
)
の
通
(
とほ
)
りを
見渡
(
みわた
)
せば、
來
(
く
)
るは
來
(
く
)
るは、
萬年町
(
まんねんてう
)
山伏町
(
やまぶしてう
)
、
新谷町
(
しんたにまち
)
あたりを
塒
(
ねぐら
)
にして
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
打水よきほどに済みし表町の通りを見渡せば、来るは来るは、
万年町
(
まんねんてう
)
山伏町
(
やまぶしてう
)
、
新谷町
(
しんたにまち
)
あたりを
塒
(
ねぐら
)
にして、一能一術これも芸人の名はのがれぬ、よかよか
飴
(
あめ
)
や軽業師、人形つかひ
大神楽
(
だいかぐら
)
たけくらべ
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
山伏町(やまぶしてう)の例文をもっと
(2作品)
見る
やまぶしちょう
(逆引き)
根岸を
立出
(
たちい
)
でましてから我が宿といたして
居
(
お
)
る、
下谷
(
したや
)
山伏町
(
やまぶしちょう
)
の木賃宿
上州屋
(
じょうしゅうや
)
にかえっても、雨降でげすから稼業にも出られず、僅かばかりの荷物など始末いたし
根岸お行の松 因果塚の由来
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
山伏町(やまぶしちょう)の例文をもっと
(1作品)
見る
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
伏
常用漢字
中学
部首:⼈
6画
町
常用漢字
小1
部首:⽥
7画
“山伏”で始まる語句
山伏
山伏行人
山伏体
山伏姿
山伏山
山伏峠
山伏摂待
検索の候補
北山伏町
山伏
山伏行人
大山伏
荒山伏
山伏峠
山伏山
山伏姿
山伏体
修驗山伏
“山伏町”のふりがなが多い著者
樋口一葉
三遊亭円朝