トップ
>
いちねんじゆう
ふりがな文庫
“いちねんじゆう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
一年中
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
一年中
(逆引き)
日本
(
につぽん
)
の
山
(
やま
)
のうさぎには
二通
(
ふたとほ
)
りあつて、その
一
(
ひと
)
つは
平常
(
へいじよう
)
褐色
(
かつしよく
)
をしてゐますが、
冬
(
ふゆ
)
になると
眞白
(
まつしろ
)
に
變
(
かは
)
るもの、も
一
(
ひと
)
つは
一年中
(
いちねんじゆう
)
通
(
とほ
)
して
褐色
(
かつしよく
)
のものです。
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
この
帶
(
たい
)
の
特徴
(
とくちよう
)
として、
一年中
(
いちねんじゆう
)
霜
(
しも
)
や
雪
(
ゆき
)
が
降
(
ふ
)
らないので、
植物
(
しよくぶつ
)
の
生長
(
せいちよう
)
が
全然
(
ぜんぜん
)
休止
(
きゆうし
)
する
時
(
とき
)
がありません。
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
そして
同
(
おな
)
じわけで、
夏
(
なつ
)
を
涼
(
すゞ
)
しく、
冬
(
ふゆ
)
を
暖
(
あたゝ
)
かくして、
一年中
(
いちねんじゆう
)
の
温度
(
おんど
)
の
變化
(
へんか
)
を
調節
(
ちようせつ
)
します。
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
いちねんじゆう(一年中)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
いちねんじゅう
いちねんちゆう