“れい”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:レイ
語句割合
31.4%
30.3%
10.6%
7.1%
4.8%
3.7%
3.2%
2.8%
1.1%
0.9%
0.7%
0.7%
0.5%
0.5%
0.5%
0.2%
0.2%
0.2%
0.2%
拱揖0.2%
0.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そんな素直すなおかんがえもこころのどこかにささやかないでもなかったのですが、ぎの瞬間しゅんかんにはれいけぎらいがわたくし全身ぜんしんつつんでしまうのでした。
おかみさんはれいをいい、テーブルかけをひろげて、食事しょくじのしたくをととのえ、げるように部屋へやをでていった。台所だいどころへもどりながら
若しちよくにしてなく、はんにしてれいならずんば、又是病なり。故に質を存せんと欲する者は先づすべからく理径明透して識量宏遠なるべし。
文芸鑑賞講座 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
『おきぬさん!』とぼくおもはずげた。おきぬはにつこりわらつて、さつとかほあかめて、れいをした。ひとくるまとのあひだる/\とほざかつた。
湯ヶ原より (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
こっちのれいに合わしてと……これでいい、そこで、二つの数字が合ったところで、爆弾を支えている腕金をはずせばいいんだ。
地底戦車の怪人 (新字新仮名) / 海野十三(著)
婆あさんが最後に蓋を切つて味を見て、それから杓子をれいの杖のやうにてて、「さあ、皆お掛、御馳走が始まるよ」といつた。
暗夜やみよから、かぜさつ吹通ふきとほす。……初嵐はつあらし……可懷なつかしあきこゑも、いまはとほはるか隅田川すみだがはわた數萬すまんれい叫喚けうくわんである。……蝋燭らふそくがじり/\とまた滅入めいる。
間引菜 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
その他、なお、舎利塔、位牌、如意、持蓮じれん柄香炉えこうろ常花とこはなれい五鈷ごこ、三鈷、独鈷とっこ金剛盤こんごうばん、輪棒、羯麿かつま馨架けいか雲板うんばん魚板ぎょばん木魚もくぎょなど、余は略します。
茶の間では、すッくとち上った喬之助が、手早く帯を締め直している。いつの間に抜き放ったのか、れい々たる九寸五分を口にくわえて。
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
分水れいてう上に降る雨が、實に一糎か二糎の相違から、一方は右にながれてやがては右の海にそゝぎ、他方は左にながれて左の海にそゝぐことになるときかされてゐたのも
坂道 (旧字旧仮名) / 新美南吉(著)
前にも申上げた通りいわゆる琉球王国は慶長十四年以後は日本の一諸侯島津氏が殊更ことさらに名に於ては支那にれいせしめ実に於ては日本に属せしめてひそかに支那貿易を
琉球史の趨勢 (新字新仮名) / 伊波普猷(著)
天満てんまのお屋敷で伺いましたので。はい、常木様がおっしゃいました。伝書鳩を古く使ったのはたしかからちょうれいが元祖じゃ、一八郎が初めではないと」
鳴門秘帖:01 上方の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
先年凡僧ぼんそうこゝに住職し此石を見ておそ出奔しゆつほんせしによく他国たこくにありて病死せしとぞ。おもふに此淵にれいありて天然てんねんしめすなるべし。
けだ禾稼かかを見るに、春種し夏苗し秋刈り冬蔵す。秋冬に至れば人みなその歳功の成るを悦び、酒を造りれいつくり、村野歓声あり。いまかつて西成に臨みて、歳功の終るを哀しむものを聞かず。
吉田松陰 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)
夫人ふじん居室ゐまあたる、あまくしてつやつぽく、いろい、からきりはないたまどしたに、一人ひとりかげあたゝかくたゝずんだ、少年せうねん書生しよせい姿すがたがある。ひと形容けいようにしてれいなり、といてある。
みつ柏 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
判斷はんだん成敗せいはいさすに其人の年れい月日時を聞てを立かんがへをほどこし云ふ事實にかみの如く世の人の知る處なり扨翌日にも成りければ靱負ゆきへは其身の吉凶きつきようを見ることゆゑ沐浴もくよくして身體しんたい
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
きよめ彼の白水翁はくすゐおうの方へ到りて頼みければ白水翁靱負に對ひ年れい生れし月日等を聞
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
「あら、着物きものなんかいらなくつてよ。——さうね、あたしの今一番しいのは上とうの乳母ぐるまよ。ほらキルビイさんのおたくにあるやうな。あたしれい子をあんなのにせてやりたいわ。」
(旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)
一蹴いっしゅうし去るべきことをれいしていた程だったし、勝家もきょうここへ来るまでは、家臣と同じ気もちでいたが、評議の席へ臨んでみると
新書太閤記:08 第八分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
深くば則ちれいし、淡くば則ちけいすと。子曰く、果なるかな、これ難きことなしと。——憲問篇——
論語物語 (新字新仮名) / 下村湖人(著)
彭の舟はやがて網舟を離れたが、再び漁師に獲られる危険のない所へくると蟹を水の中に入れてやった。蟹は大きな鋏を前で合わせて人が拱揖れいをするようなさまをして沈んでいった。…………
荷花公主 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
そのすがたはつねより長く作りたる挑灯てうちん日参につさんなどの文字もじをふとくしるしたるをもちはだかにてれいをふりつゝとくはしりておもひ/\にこゝろざす所の神仏へまゐる也。