騒乱そうらん)” の例文
家康、その折より、境界の騒乱そうらんに出馬を余儀のうせられ、つい祝いも申さで過ぎおった。帰越のうえは悪しからず伝えておくりゃれ
新書太閤記:09 第九分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
宋公には自分で書いた小伝があったが、惜しいことには騒乱そうらんのためになくなった。この話はその大すじである。
考城隍 (新字新仮名) / 蒲 松齢(著)
右のごとく長州の騒動そうどうに対して痛痒つうようあいかんせざりしに反し、官軍の東下に引続ひきつづき奥羽の戦争せんそうに付き横浜外人中に一方ならぬ恐惶きょうこうを起したるその次第しだいは、中国辺にいかなる騒乱そうらんあるも
(信長の統業は、帰して、一天の君にあり、信長は叡慮えいりょによって、ただ宇内うだい騒乱そうらんをしずめ、陛下の民を安んじたてまつるための一朝臣である)
新書太閤記:05 第五分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
殊にこんな騒乱そうらんのあとに宣伝される。奇蹟的に助かって逃げた織田源五郎長益ながますだの、古井戸で犬死した鎌田新介などは悪しざまにうたはやされた。
新書太閤記:07 第七分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ふたたび天下は騒乱そうらんちまたと化すだろう。両雄並び立たず、ついに、二つの世界は、それを演じずには、おかないものか。
新書太閤記:11 第十一分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
が、幸いなことには、何処をながめても、燈影ほかげ一つ見えなかった。白い月の下、大竹藪に囲まれた山里の屋根は、世の騒乱そうらんも知らず、深々とみな眠り入っている気配だった。
新書太閤記:08 第八分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
特に彼を庇護ひごすればべつだが、義景の周囲には、名族だけに、一門や重臣の隔ては多く、それに年々の一向宗の騒乱そうらんでは、それと和睦わぼくしたり戦ったり、藩情の複雑なことは
新書太閤記:03 第三分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「四海の騒乱そうらんも、あの方が出たからには、これで治まるだろう」
新書太閤記:03 第三分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)