トップ
>
馬市
ふりがな文庫
“馬市”の読み方と例文
読み方
割合
うまいち
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うまいち
(逆引き)
然るに半三郎の馬の脚は
徳勝門外
(
とくしょうもんがい
)
の
馬市
(
うまいち
)
の
斃馬
(
へいば
)
についていた脚であり、そのまた斃馬は明らかに
張家口
(
ちょうかこう
)
、
錦州
(
きんしゅう
)
を通って来た蒙古産の
庫倫
(
クーロン
)
馬である。
馬の脚
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
木曾福島
(
きそふくしま
)
は
馬市
(
うまいち
)
の立つ町としても昔から知られています。その馬市のことを木曾地方のものは「お
毛附
(
けづけ
)
」とも言います。
力餅
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
またある時、須利耶さまは童子をつれて、
馬市
(
うまいち
)
の中を通られましたら、一
疋
(
ぴき
)
の
仔馬
(
こうま
)
が
乳
(
ちち
)
を
呑
(
の
)
んでおったと申します。
雁の童子
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
馬市(うまいち)の例文をもっと
(10作品)
見る
馬
常用漢字
小2
部首:⾺
10画
市
常用漢字
小2
部首:⼱
5画
“馬”で始まる語句
馬鹿
馬
馬鈴薯
馬丁
馬蹄
馬糞
馬子
馬車
馬士
馬酔木
検索の候補
市馬
“馬市”のふりがなが多い著者
島崎藤村
吉川英治
泉鏡太郎
国枝史郎
泉鏡花
宮沢賢治
芥川竜之介