トップ
>
斃馬
ふりがな文庫
“斃馬”の読み方と例文
読み方
割合
へいば
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
へいば
(逆引き)
然るに半三郎の馬の脚は
徳勝門外
(
とくしょうもんがい
)
の
馬市
(
うまいち
)
の
斃馬
(
へいば
)
についていた脚であり、そのまた斃馬は明らかに
張家口
(
ちょうかこう
)
、
錦州
(
きんしゅう
)
を通って来た蒙古産の
庫倫
(
クーロン
)
馬である。
馬の脚
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
農業と
麻裏製造
(
あさうらづくり
)
とは、
斯
(
こ
)
の部落に住む人々の職業で、彼の小諸の穢多町のやうに、靴、三味線、太鼓、其他獣皮に関したものの製造、または
斃馬
(
へいば
)
の売買なぞに従事して居るやうな手合は一人も無い。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
斃馬(へいば)の例文をもっと
(2作品)
見る
斃
漢検1級
部首:⽁
18画
馬
常用漢字
小2
部首:⾺
10画
“斃”で始まる語句
斃
斃死
斃鼠
斃死者
“斃馬”のふりがなが多い著者
島崎藤村
芥川竜之介