飛鳥アスカ)” の例文
香具山の南の裾に輝く瓦舍カハラヤは、大官大寺ダイクワンダイジに違ひない。其から更に眞南の、山と山との間に、薄く霞んでゐるのが、飛鳥アスカの村なのであらう。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫釈迢空(著)
二上山の男嶽ヲノカミ女嶽メノカミの間から、急にサガつて來るのである。難波ナニハから飛鳥アスカの都への古い間道なので、日によつては、晝は相應な人通りがある。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
二上山の男嶽ヲノカミ女嶽メノカミの間から、急にサガつて来るのである。難波ナニハから飛鳥アスカの都への古い間道なので、日によつては、昼は相応な人通りがある。
死者の書 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
飛鳥アスカの宮の仰せを受けてとも言ひ、又御自身の御発起ゴホツキからだとも言ふが、一人の尊いみ子が、昔の地を占めにお出でなされて、大伽藍ダイガランを建てさせられた。
死者の書 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
カムくだりいませまつりし、高ひかる日の皇子は、飛鳥アスカ浄見キヨミ原に、カムながらふとしきまして、聖祖スメロギのしきます国と、天の原岩門を開き、カムあがり、あがりましぬ。
万葉集研究 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
又其前は、飛鳥アスカの宮の日のみ子さま。大和の國中クニナカに、宮遷し、宮サダめ遊した代々ヨヽの日のみ子さま。長く久しい御代ミヨ々々に仕へた、中臣の家の神ワザ郎女イラツメさま。お聞き及びかえ。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
又其前は、飛鳥アスカの宮の日のみ子さま。大和の国中クニナカに、宮ウツし、宮サダアソバした代々ヨヨの日のみ子さま。長く久しい御代ミヨ々々に仕へた、中臣の家の神業カミワザ郎女イラツメさま。お聞き及びかえ。
死者の書 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
其に一つは、宮廷の御在所が、御一代々々々に替つて居た千數百年の歴史の後に、飛鳥アスカの都は、宮殿の位置こそ、數町の間をあちこちせられたが、おなじ山河一帶の内にあつた。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
其に一つは、宮廷の御在所が、御一代々々々に替つて居た千數百年の歴史の後に、飛鳥アスカの都は、宮殿の位置こそ、數町の間をあちこちせられたが、おなじ山河一帶の内にあつた。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫釈迢空(著)
二上山の男嶽ヲノカミ女嶽メノカミの間から、急にサガつて來るのである。難波ナニハから飛鳥アスカの都への古い間道なので、日によつては、晝は相應な人通りがある。道は白々と廣く、夜目には、芝草のつて居るのすら見える。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫釈迢空(著)