トップ
>
青女
ふりがな文庫
“青女”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あおおんな
66.7%
あををんな
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あおおんな
(逆引き)
狐狸
(
こり
)
の
妖異
(
ようい
)
や、鳥の
面
(
つら
)
をした異形の
鬼魅
(
きみ
)
、そのほか
外道
(
げどう
)
頭とか、
青女
(
あおおんな
)
とか、そういった
怪物
(
あやしもの
)
が横行濶歩する天狗魔道界の全盛時代で、極端に
冥罰
(
めいばつ
)
や
恠異
(
かいい
)
を恐れたので
無月物語
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
鳥の面をした
異形
(
いぎょう
)
の
鬼魅
(
きみ
)
、
外法頭
(
げほうあたま
)
とか、
青女
(
あおおんな
)
とか、
怪物
(
あやしもの
)
が横行濶歩する天狗魔道界の全盛時代で、極端に冥罰や恠異を恐れたので、それやこそ、忠文の死霊の祟りだということになった。
無月物語
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
青女(あおおんな)の例文をもっと
(2作品)
見る
あををんな
(逆引き)
この川に添うて、またかのすかんぽが
簇生
(
ぞくせい
)
して居り、幼年の者しばしばそれを
嗜
(
たしな
)
むのである。花の莖の太く短く、
青女
(
あををんな
)
の
前膊
(
ぜんぱく
)
の如き感じを與へるのが最も佳味であつた。
すかんぽ
(旧字旧仮名)
/
木下杢太郎
(著)
青女(あををんな)の例文をもっと
(1作品)
見る
青
常用漢字
小1
部首:⾭
8画
女
常用漢字
小1
部首:⼥
3画
“青”で始まる語句
青
青年
青々
青苔
青柳
青葉
青梅
青山
青白
青銅
検索の候補
青年女形
青年男女
青流亭女将
女子共産青年
共産党青年女子
“青女”のふりがなが多い著者
木下杢太郎
久生十蘭