那古なこ)” の例文
「はい、木更津から那古なこの観音様へ参詣を致し、ことによったら館山たてやままで参ろうと思うんでございます」
大菩薩峠:18 安房の国の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
小菊は親たちが微禄びろくして、本所のさる裏町の長屋に逼塞していた時分、ようよう十二か三で、安房あわ那古なこに売られ、そこで下地ッとして踊りや三味線しゃみせんを仕込まれ
縮図 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
私はとうとう彼を説き伏せて、そこから富浦とみうらに行きました。富浦からまた那古なこに移りました。
こころ (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
焼蛤やきはまぐりしおのかおりに、龍宮城りゅうぐうじょう蜃気楼しんきろうがたつといわれる那古なこうらも、今年は、焼けしずんだ兵船の船板ふないたや、軍兵ぐんぴょうのかばねや、あまたの矢やたてが、洪水こうずいのあとのように浮いて
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
鈴木松塘は房州那古なこの家から出府し倉皇そうこうとして板橋駅に来ったが恋々として手を分つに忍びず、そのまま随伴して美濃に赴いた。古人師弟の情誼じょうぎはあたかも児の母を慕うが如くである。
下谷叢話 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
時は十二月の中旬なかばで、伊勢は暖いにしても、那古なこうらからこの峠へくる風は相当に肌寒いが、駄賃馬に乗っている客は、奈良晒ならざらしのじゅばんに袷一重あわせひとえ、その上に袖無そでなし羽織をかけてはいるが
宮本武蔵:04 火の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
那古なこ九石
大菩薩峠:25 みちりやの巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)