トップ
>
迫
>
せき
ふりがな文庫
“
迫
(
せき
)” の例文
上へ返して押たる者と相見え爪印が
逆
(
さかさ
)
に成て居るはコリヤ如何の譯なりやと云ければ九助はハツトばかりにて一言の
返答
(
へんたふ
)
もなく只
落涙
(
らくるゐ
)
に
沈
(
しづ
)
み
俯向
(
うつむい
)
て居たるにぞ理左衞門は
迫込
(
せきこん
)
でコリヤ何ぢや御重役方よりの御不
審
(
しん
)
なるぞ
汝
(
おの
)
れ何心なく押たのか
但
(
たゞし
)
指
(
ゆび
)
に
痛所
(
いたみしよ
)
にても有て
逆
(
ぎやく
)
に押たるやコリヤ何ぢや/\と
迫
(
せき
)
立れど九助は
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
“迫”の解説
迫・迫り(せり)とは、舞台の床の一部をくりぬき、そこに昇降装置を施した舞台機構。役者や大道具を奈落から舞台上に押し上げたり(迫り上げ)、逆に奈落に引き下ろしたり(迫り下げ)することにより、意表をついた演出や迅速な舞台転換を可能とする。
(出典:Wikipedia)
迫
常用漢字
中学
部首:⾡
8画
“迫”を含む語句
脅迫
圧迫
迫害
切迫
窮迫
壓迫
迫持
急迫
迫込
追迫
押迫
逼迫
脅迫状
差迫
切迫詰
威迫
強迫
迫上
恐迫
大迫
...