トップ
>
貧乏
>
びんばう
ふりがな文庫
“
貧乏
(
びんばう
)” の例文
貧乏
(
びんばう
)
な
百姓
(
ひやくしやう
)
は
落葉
(
おちば
)
でも
青草
(
あをぐさ
)
でも、
他人
(
ひと
)
の
熊手
(
くまで
)
や
鎌
(
かま
)
を
入
(
い
)
れ
去
(
さ
)
つた
後
(
あと
)
に
求
(
もと
)
める。さうして
瘠
(
や
)
せて
行
(
ゆ
)
く
土
(
つち
)
を
更
(
さら
)
に
骨
(
ほね
)
まで
噛
(
か
)
むやうなことをして
居
(
ゐ
)
るのである。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
“貧乏”の解説
貧乏(びんぼう、英語:poor)とは、財産や収入が少なく生活が苦しいこと。貧しいさま。貧困より生活には困窮していない。俗に金欠と言われる場合があるが、状況が悪化すると赤貧とも呼ばれることもある。
(出典:Wikipedia)
貧
常用漢字
小5
部首:⾙
11画
乏
常用漢字
中学
部首:⼃
5画
“貧乏”で始まる語句
貧乏人
貧乏徳利
貧乏籤
貧乏世帯
貧乏動
貧乏世帶
貧乏神
貧乏臭
貧乏村
貧乏鬮