トップ
>
誡
>
いま
ふりがな文庫
“
誡
(
いま
)” の例文
凡
(
すべ
)
て人を
詛
(
のろ
)
ふの念を
誡
(
いま
)
しめ、己れを詛ふ者を愛するをもて天国の極意とせり。是れを、極めて簡にして而して極めて大なる理想と言はざらめや。
想断々(1)
(新字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
早熱早冷の大に
誡
(
いま
)
しむべきは
寧
(
むし
)
ろ戦呼に勇む今の時に非ずして、
却
(
かへ
)
りて戦後国民の覚悟の上にあるべくと存候。
渋民村より
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
腑甲斐
(
ふがい
)
なし、何と罵倒されようが、その恐怖というものは、十九の
歳
(
とし
)
までとれなかったけれど、それと共に、「剣難より怖ろしい女難」と
誡
(
いま
)
しめられたことの方は
剣難女難
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
教育をのこして後世の人を
誡
(
いま
)
しめ、後世の人を教えねばならぬというてわれわれは心配いたします。
後世への最大遺物
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
こんな感情を、昔の教訓は面白い言葉で
誡
(
いま
)
しめた。曰く「小人閑居して不善をなす」明治・大正の女流教育家たちは、その解釈を、日本資本主義の興隆期らしい楽天性と卑俗性とで与えた。
私たちの社会生物学
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
▼ もっと見る
と
誡
(
いま
)
しめてからクルリと古賀氏の方に向き直ってニコニコした。
梅津只円翁伝
(新字新仮名)
/
夢野久作
、
杉山萠円
(著)
然し彼は、窪田清音の
誡
(
いま
)
しめがあったばかりでなく、血を吐く胸の
病竈
(
びょうそう
)
を自覚してからは、触れてならない花のように見ていた。そして、それを
冒
(
おか
)
しかける自分の心を、時には
惧
(
おそ
)
れた。
山浦清麿
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、いいつけ、かつ、
誡
(
いま
)
しめを与えた。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
誡
漢検1級
部首:⾔
14画
“誡”を含む語句
遺誡
訓誡
自誡
行誡
十誡
誡命
雑誡
鑒誡
金誡
諷誡
諭誡
諫誡
誨誡
誡語
誡告
行誡上人
御誡
御訓誡
垂誡