“覆被”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
おつかぶ66.7%
おいかぶ16.7%
おっかぶ16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
二階の八疊間に、火鉢が唯一個、幾何いくら炭をつぎ足して、青い焔の舌を斷間しきりなく吐く程火をおこしても、寒さが背から覆被おつかぶさる樣で、襟元は絶えず氷の樣な手で撫でられる樣な氣がした。
菊池君 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
も知れない悪臭い汚い点滴したたりが頬を汚して、一雪が、お伽堂へ駆込んだ時、あとで中洲の背後うしろ覆被おいかぶさった三人のうちにも、青麟の黒い舌の臭気が頬にかかった臭さと同じだ、というのを、荷高が
薄紅梅 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ところがまた、知ってる通り、あの一町場ひとちょうばが、一方谷、一方覆被おっかぶさった雑木林で、妙に真昼間まっぴるまも薄暗い、可厭いやな処じゃないか。
朱日記 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)