トップ
>
覆没
ふりがな文庫
“覆没”の読み方と例文
読み方
割合
ふくぼつ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふくぼつ
(逆引き)
弘安四年に日本に襲来した
蒙古
(
もうこ
)
の軍船が折からの颱風のために
覆没
(
ふくぼつ
)
してそのために国難を免れたのはあまりに有名な話である。
颱風雑俎
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
暁もまたず、大小の捕盗船はことごとく
覆没
(
ふくぼつ
)
し、あわれむべし、この夜助かった捕兵といったら、そも、幾人あったろう。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
その
銭
(
ぜに
)
を一手に
引受
(
ひきう
)
け海外の市場に輸出し
大
(
おおい
)
に
儲
(
もう
)
けんとして
香港
(
ホンコン
)
に送りしに、
陸揚
(
りくあげ
)
の際に
銭
(
ぜに
)
を
積
(
つ
)
みたる
端船
(
たんせん
)
覆没
(
ふくぼつ
)
してかえって大に
損
(
そん
)
したることあり。
瘠我慢の説:04 瘠我慢の説に対する評論について
(新字新仮名)
/
石河幹明
(著)
覆没(ふくぼつ)の例文をもっと
(6作品)
見る
覆
常用漢字
中学
部首:⾑
18画
没
常用漢字
中学
部首:⽔
7画
“覆”で始まる語句
覆
覆面
覆盆子
覆轍
覆輪
覆布
覆奏
覆滅
覆被
覆面頭巾
“覆没”のふりがなが多い著者
石河幹明
橘外男
吉川英治
寺田寅彦