トップ
>
蓋世
>
がいせい
ふりがな文庫
“
蓋世
(
がいせい
)” の例文
私は、
蓋世
(
がいせい
)
の得意に胸を張つて、やをら立ちあがるや、下腹の斜めのあたりに太十の所謂石のやうな拳を構へると、雷鳴の如き音声を張りあげた。
武者窓日記
(新字旧仮名)
/
牧野信一
(著)
永く獄裏に
呻吟
(
しんぎん
)
し、
蓋世
(
がいせい
)
の大望を抱きながら、これを
伸
(
の
)
ぶることあたわず、むなしく涙をのんで
昊天
(
こうてん
)
に訴うるものも、古来決して少なくはありますまい。
通俗講義 霊魂不滅論
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
「いたずらに敵をたたえるわけではないが、この仲達の観るかぎりにおいて、孔明はたしかに
蓋世
(
がいせい
)
の英雄、当今の第一人者、これを破るは実に容易でない」
三国志:11 五丈原の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
この
蓋世
(
がいせい
)
不抜の一代の英気は、またナポレオンの腹の田虫をいつまでも
癒
(
なお
)
す暇を与えなかった。そうして彼の田虫は彼の腹へ
癌
(
がん
)
のようにますます深刻に根を張っていった。
ナポレオンと田虫
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
景隆は
是
(
かく
)
の如き人の長子にして、其父の
蓋世
(
がいせい
)
の武勲と、帝室の
親眷
(
しんけん
)
との関係よりして、斉黄の薦むるところ、建文の任ずるところとなりて、五十万の大軍を
統
(
す
)
ぶるには至りしなり。
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
▼ もっと見る
「卜伝」と益々憐れむように、「剣をとらせたら
蓋世
(
がいせい
)
の雄、向かうに敵ないお前だが、事理には案外暗いと見えるな。一将功成り万骨枯る、この世相が解らないか。……戦は自衛? なるほどな。 ...
神州纐纈城
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
蓋世
(
がいせい
)
の大詩人をも之に突入するを得せしめず。
各人心宮内の秘宮
(新字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
蓋
常用漢字
中学
部首:⾋
13画
世
常用漢字
小3
部首:⼀
5画
“蓋”で始まる語句
蓋
蓋物
蓋然
蓋然性
蓋平
蓋然的
蓋然率
蓋器
蓋棺
蓋叫天