“羅生門”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
らしょうもん66.7%
らしやうもん33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こんどは京都きょうと羅生門らしょうもん毎晩まいばんおにが出るといううわさがちました。なんでもとおりかかるものをつかまえてはべるという評判ひょうばんでした。
羅生門 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
なんでも幼い時に一度、この羅生門らしょうもんのような、大きな丹塗にぬりの門の下を、たれかに抱くか、負われかして、通ったという記憶がある。
偸盗 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
わたしの作品の名を上げて言へば「羅生門らしやうもん」などはその前者であり、今ここに話さうと思ふ「枯野抄かれのせう」「奉教人ほうけうにんの死」などはその後者である。
「あの女は少し綺麗過ぎましたよ、それに持ちかけやうが一通りぢやねえ。あんなのは羅生門らしやうもん河岸にも大根畑にも居ませんよ」