トップ
>
練塀小路
ふりがな文庫
“練塀小路”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ねりべいこうじ
88.9%
ねりべいこうぢ
11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ねりべいこうじ
(逆引き)
「ウム……言われて名乗るも
烏滸
(
おこ
)
がましいが、
練塀小路
(
ねりべいこうじ
)
に
匿
(
かく
)
れのねえ、
河内山宗俊
(
こうちやまそうしゅん
)
たァ俺のことだッ」とでもやられて見ろ、
仮令
(
たとい
)
その扇子が親譲りの
青バスの女
(新字新仮名)
/
辰野九紫
(著)
練塀小路
(
ねりべいこうじ
)
あたりで
按摩
(
あんま
)
の笛、
駿河台
(
するがだい
)
の方でびょうびょうと犬が吠える。物の音はそのくらいのもので、そこへ二
挺
(
ちょう
)
の駕籠が前後して神田昌平橋にさしかかる。
大菩薩峠:01 甲源一刀流の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
練塀小路(ねりべいこうじ)の例文をもっと
(8作品)
見る
ねりべいこうぢ
(逆引き)
「第一番は
和泉屋
(
いづみや
)
の
伜
(
せがれ
)
嘉三郎、——
練塀小路
(
ねりべいこうぢ
)
の油屋で、名題の青
瓢箪
(
べうたん
)
」
銭形平次捕物控:238 恋患ひ
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
練塀小路(ねりべいこうぢ)の例文をもっと
(1作品)
見る
練
常用漢字
小3
部首:⽷
14画
塀
常用漢字
中学
部首:⼟
12画
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
路
常用漢字
小3
部首:⾜
13画
“練塀”で始まる語句
練塀
練塀町
検索の候補
下谷練塀小路
小路
広小路
練塀
袋小路
錦小路
万里小路
武者小路実篤
綾小路
廣小路
“練塀小路”のふりがなが多い著者
辰野九紫
中里介山
正岡容
福沢諭吉
佐々木味津三
森鴎外
永井荷風
野村胡堂