トップ
>
緌
ふりがな文庫
“緌”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おいかけ
66.7%
すい
16.7%
すぢ
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おいかけ
(逆引き)
彼の烏帽子には縁もなく矢車の
緌
(
おいかけ
)
も着いてはいず、彼は粗末な布地退紅の狩衣に
縹
(
はなだ
)
色の短い
袴
(
はかま
)
をはき、ただ鮫皮を張った柄に毛抜の飾りのついた
蒔絵
(
まきえ
)
づくりの太刀
菊
(新字新仮名)
/
山川方夫
(著)
緌(おいかけ)の例文をもっと
(4作品)
見る
すい
(逆引き)
『
和名類聚鈔
(
わみょうるいじゅしょう
)
』に、〈緌、和名冠ノオ、老人
髻
(
もとどり
)
落つるを緌を以て繋ぐ〉とあり。『康煕字典』を見ると、冠の緒をも緒を係る飾りをも
緌
(
すい
)
といったらしく、その飾りは
蝉
(
せみ
)
の形や
旄牛
(
ぼうぎゅう
)
の尾を立てたらしい。
十二支考:08 鶏に関する伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
緌(すい)の例文をもっと
(1作品)
見る
すぢ
(逆引き)
縮
(
ちゞみ
)
の糸四十
緌
(
すぢ
)
を
一升
(
ひとよみ
)
といふ。上々のちゞみは
経糸
(
たていと
)
二十
升
(
よみ
)
より二十三
升
(
よみ
)
にも
至
(
いた
)
る。但し
筬
(
をさ
)
には二すぢづゝ
通
(
とほ
)
すゆゑ、一升の糸は八十
緌
(
すぢ
)
也。
布幅
(
ぬのはゞ
)
四方に
緯糸
(
よこいと
)
もこれに
随
(
したが
)
ふて
併
(
あはせ
)
ざれば地をなさず。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
緌(すぢ)の例文をもっと
(1作品)
見る
緌
部首:⽷
14画
“緌”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
山東京山
南方熊楠
山川方夫
吉川英治
岡本綺堂