トップ
>
筑波蜜柑
>
つくばみかん
ふりがな文庫
“
筑波蜜柑
(
つくばみかん
)” の例文
神官
(
しんくわん
)
は
小
(
ちひ
)
さな
筑波蜜柑
(
つくばみかん
)
だの
駄菓子
(
だぐわし
)
だの
鯣
(
するめ
)
だのを
少
(
すこ
)
しばかりづつ
供
(
そな
)
へた
卓
(
しよく
)
の
前
(
まへ
)
に
坐
(
すわ
)
つて
祝詞
(
のつと
)
を
上
(
あ
)
げた。
其
(
そ
)
れは
大
(
おほ
)
きな
厚
(
あつ
)
い
紙
(
かみ
)
へ
書
(
か
)
いたので、それを
更
(
さら
)
に
紙
(
かみ
)
へ
包
(
つゝ
)
んだのであつた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
筑
漢検準1級
部首:⽵
12画
波
常用漢字
小3
部首:⽔
8画
蜜
常用漢字
中学
部首:⾍
14画
柑
漢検準1級
部首:⽊
9画
“筑波”で始まる語句
筑波
筑波山
筑波颪
筑波嶺
筑波根
筑波屋
筑波井
筑波下
筑波集
筑波組