トップ
>
立切
ふりがな文庫
“立切”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
たてき
66.7%
たちき
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たてき
(逆引き)
と、悪いことは身にかぶって、
立切
(
たてき
)
って終う。そして又切なさに泣いて終う。福々爺の顔は困惑に陥り、明らかに
悶
(
もだ
)
えだした。然し
雪たたき
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
言ひ捨てて、
襖
(
ふすま
)
立切
(
たてき
)
り、
疊觸
(
たゝみざは
)
りはも
荒々
(
あら/\
)
しく、ツと奧に入りし左衞門。跡見送らんともせず、時頼は兩手をはたとつきて、兩眼の涙さながら雨の如し。
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
立切(たてき)の例文をもっと
(2作品)
見る
たちき
(逆引き)
「ああ、
酷
(
ひど
)
い目に
遭
(
あ
)
つた。どうもああ乱暴ぢや為様が無い。火事装束ででも出掛けなくつちやとても
立切
(
たちき
)
れないよ。馬鹿にしてゐる! 頭を二つばかり
撲
(
ぶた
)
れた」
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
立切(たちき)の例文をもっと
(1作品)
見る
立
常用漢字
小1
部首:⽴
5画
切
常用漢字
小2
部首:⼑
4画
“立”で始まる語句
立
立派
立退
立停
立場
立上
立出
立竦
立籠
立塞
検索の候補
切立
切立地
切立石垣
“立切”のふりがなが多い著者
尾崎紅葉
高山樗牛
幸田露伴