トップ
>
祖廟
>
そびょう
ふりがな文庫
“
祖廟
(
そびょう
)” の例文
あくまで守時は
祖廟
(
そびょう
)
を守り抜くだろう。しょせん、明日は敵味方とわかれる人だ。高氏は残して立つ妻以上に、守時に同情した。
私本太平記:07 千早帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
この日光
祖廟
(
そびょう
)
おなおしの件は、やがて本講談の
大筋
(
おおすじ
)
の一つとなります。
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
「今こそ、皇帝の御位について、漢朝の
正閏
(
せいじゅん
)
を正し、
祖廟
(
そびょう
)
の霊をなぐさめ、またもって、万民を安んずべき時でありましょう」
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
祖廟
(
そびょう
)
の地こそ、病骨の子ひとりよりは、大事な筈です。忠勇な家士の面々こそ、私一人などには代えられない柳生家の石垣かと考えられます。
剣の四君子:02 柳生石舟斎
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
起って、歩を移すと、そこから遠からずして
祖廟
(
そびょう
)
のまえに出る。ここは信長が居城してから造った先祖の
御霊廟
(
みたまや
)
である。
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
「わが
祖廟
(
そびょう
)
、北条氏にたいして、ちかって異心をはさみ奉らずというむねを、
熊野牛王
(
くまのごおう
)
の誓紙にしたためて差出せい」
私本太平記:07 千早帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そのあと、老公はつねの如く、うがい
手水
(
ちょうず
)
をつかい、遠く皇居の空を拝し、
祖廟
(
そびょう
)
に礼をし、静かに朝食を
摂
(
と
)
った。
梅里先生行状記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
いや。ともあれ、この奉行の問いに、御不服あれば、率直に、御反問ください。——まず、お訊ね申すが、
祖廟
(
そびょう
)
の定めおかれた天下の法令は、その根本義と、箇条箇条を
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「あな、
傷
(
いた
)
まし。
朕
(
ちん
)
、ふたたび
祖廟
(
そびょう
)
に上る日には、必ず汝らの霊をも祭るであろう」
三国志:04 草莽の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“祖廟(
廟
)”の解説
廟(びょう)とは
宗教施設として、
#死者を祀る宗教施設。特に各親族集団において祖先を祀るものをいう(仏壇など)。霊廟。祖廟。この項で記述する。
#1から転じて墳墓のこと。特に建造物が伴う墳墓をいうことがある。
#1から転じて神仏を祀る宗教施設。神殿。寺院。
王宮の前殿で、政治を執り行う所。
(出典:Wikipedia)
祖
常用漢字
小5
部首:⽰
9画
廟
漢検準1級
部首:⼴
15画
“祖”で始まる語句
祖父
祖母
祖
祖父様
祖先
祖母様
祖師
祖谷
祖国
祖々