トップ
>
石根
ふりがな文庫
“石根”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いはね
55.6%
いわね
33.3%
いはがねの
11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いはね
(逆引き)
こもりづの
沢
(
さは
)
たづみなる
石根
(
いはね
)
ゆも
通
(
とほ
)
しておもふ
君
(
きみ
)
に
逢
(
あ
)
はまくは 〔巻十一・二七九四〕 作者不詳
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
石根(いはね)の例文をもっと
(5作品)
見る
いわね
(逆引き)
地の
下
(
した
)
の
石根
(
いわね
)
に宮柱を
壯大
(
そうだい
)
に立て、天上に
千木
(
ちぎ
)
を高く上げて宮殿を御造營遊ばされました。
古事記:03 現代語訳 古事記
(旧字新仮名)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
石根(いわね)の例文をもっと
(3作品)
見る
いはがねの
(逆引き)
八隅知之
(
やすみしし
)
吾大王
(
わがおほきみ
)
……
真木立
(
まきたつ
)
荒山道乎
(
あらやまみちを
)
石根
(
いはがねの
)
……
植物記
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
石根(いはがねの)の例文をもっと
(1作品)
見る
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
根
常用漢字
小3
部首:⽊
10画
“石”で始まる語句
石
石鹸
石垣
石塊
石見
石燈籠
石榴
石膏
石楠花
石碑
検索の候補
根府川石
底津石根
根石
三根石
根太石
根白石
石葺屋根
“石根”のふりがなが多い著者
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
太安万侶
稗田阿礼
牧野富太郎
北原白秋
桑原隲蔵
斎藤茂吉
坂口安吾