トップ
>
百何人
ふりがな文庫
“百何人”の読み方と例文
読み方
割合
ひやくなんにん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひやくなんにん
(逆引き)
五十人
(
ごじふにん
)
、
八十人
(
はちじふにん
)
、
百何人
(
ひやくなんにん
)
、ひとかたまりの
若
(
わか
)
い
衆
(
しゆ
)
の
顏
(
かほ
)
は、
目
(
め
)
が
据
(
すわ
)
り、
色
(
いろ
)
は
血走
(
ちばし
)
り、
脣
(
くちびる
)
は
青
(
あを
)
く
成
(
な
)
つて、
前向
(
まへむ
)
き、
横向
(
よこむ
)
き、うしろ
向
(
むき
)
。
祭のこと
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
百何人(ひやくなんにん)の例文をもっと
(1作品)
見る
百
常用漢字
小1
部首:⽩
6画
何
常用漢字
小2
部首:⼈
7画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“百”で始まる語句
百合
百姓
百日紅
百
百足
百舌
百年
百舌鳥
百済
百姓家
検索の候補
何人
百人
何百
何国人
百人一首
幾百人
何百尋
百人長
百人町
大久保百人町
“百何人”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花