トップ
>
湯柄杓
ふりがな文庫
“湯柄杓”の読み方と例文
読み方
割合
ゆびしゃく
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ゆびしゃく
(逆引き)
馬上に握り飯を取って喰い、
湯柄杓
(
ゆびしゃく
)
で寸時の
渇
(
かつ
)
を
医
(
いや
)
したぐらいで、秀吉は、
疾
(
と
)
くに長浜を出、曾根、
速水
(
はやみ
)
と駈けつづけていた。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
キャラコさんが、
湯柄杓
(
ゆびしゃく
)
を持ったまま、勝手口を出たり入ったりした。
キャラコさん:11 新しき出発
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
元より、取るに足らぬ
童
(
わっぱ
)
のしたこと。巌流は手を下さぬが、そち達がこのままにもいたし難いと思うなら
糾明
(
きゅうめい
)
として、そこの
湯柄杓
(
ゆびしゃく
)
で釜の煮え湯を
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
湯柄杓(ゆびしゃく)の例文をもっと
(5作品)
見る
湯
常用漢字
小3
部首:⽔
12画
柄
常用漢字
中学
部首:⽊
9画
杓
漢検準1級
部首:⽊
7画
“湯”で始まる語句
湯
湯槽
湯気
湯呑
湯女
湯屋
湯治
湯殿
湯沸
湯浴
検索の候補
柄杓
水柄杓
竹柄杓
肥柄杓
馬柄杓
茶柄杓
小柄杓
柄杓子
檜柄杓
腰柄杓
“湯柄杓”のふりがなが多い著者
吉川英治
久生十蘭