トップ
>
ゆびしゃく
ふりがな文庫
“ゆびしゃく”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
湯柄杓
83.3%
湯杓子
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
湯柄杓
(逆引き)
元より、取るに足らぬ
童
(
わっぱ
)
のしたこと。巌流は手を下さぬが、そち達がこのままにもいたし難いと思うなら
糾明
(
きゅうめい
)
として、そこの
湯柄杓
(
ゆびしゃく
)
で釜の煮え湯を
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
湯柄杓
(
ゆびしゃく
)
を持って、伊織の頭の上から、浴びせかけようとしていた佐兵衛も、
周
(
まわ
)
りの若い衆達も、往来の彼方から
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ゆびしゃく(湯柄杓)の例文をもっと
(5作品)
見る
湯杓子
(逆引き)
湯杓子
(
ゆびしゃく
)
を、
茶釜
(
かま
)
に入れながら、夫人は、思わず聞き
恍
(
と
)
れていた。良人の顔をそっと見ると、内匠頭も同じ気もちに打たれているらしい。
凝
(
じっ
)
と耳をすましていた。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ゆびしゃく(湯杓子)の例文をもっと
(1作品)
見る