トップ
>
気衝
>
いきづ
ふりがな文庫
“
気衝
(
いきづ
)” の例文
「
気衝
(
いきづ
)
かし」は、
息衝
(
いきづ
)
くような状態にあること、
溜息
(
ためいき
)
を
衝
(
つ
)
かせるようにあるというので、いい語だとおもう。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
「垂乳根の母が
養
(
か
)
ふ
蚕
(
こ
)
の
繭隠
(
まよごも
)
りいぶせくもあるか妹にあはずて」というのがあり、巻十三(三二五八)の長歌に、「たらちねの母が養ふ蚕の、繭隠り
気衝
(
いきづ
)
きわたり」
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
波
(
なみ
)
の
上
(
うへ
)
ゆ
見
(
み
)
ゆる
児島
(
こじま
)
の
雲
(
くも
)
隠
(
がく
)
りあな
気衝
(
いきづ
)
かし
相
(
あひ
)
別
(
わか
)
れなば 〔巻八・一四五四〕 笠金村
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
気
常用漢字
小1
部首:⽓
6画
衝
常用漢字
中学
部首:⾏
15画
“気”で始まる語句
気
気色
気遣
気勢
気持
気質
気障
気配
気味
気高