トップ
>
梨畑
>
なしばたけ
ふりがな文庫
“
梨畑
(
なしばたけ
)” の例文
水っぽい月が、邸のまわりの
樫
(
かし
)
の
梢
(
こずえ
)
にあった、後ろの山も、前の山も白い霧につつまれ、
梨畑
(
なしばたけ
)
の花から甘い香がただよってくる。
宮本武蔵:02 地の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ところがこの櫓は馬賊の来襲に備えるために、
梨畑
(
なしばたけ
)
の主人が、わざわざ家の
四隅
(
よすみ
)
に打ち建てたのだと聞いて、半分は驚いたが、半分はおかしかった。
満韓ところどころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
梨畑
(
なしばたけ
)
やぶどう畑の見られる仙台郊外を
土樋
(
どひ
)
というほうまで歩き回ったり、あるいは
阿武隈川
(
あぶくまがわ
)
の流れるところまで行ってみたりしたような、そんな静かな心は持てなかったのです。
力餅
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
明日
(
あした
)
は
梨畑
(
なしばたけ
)
を見に行くんだと橋本から申し渡されたので、
宜
(
よろ
)
しいと受合った上、
床
(
とこ
)
についたようなものの実を云うと例のトロで揺られるのが内心
苦
(
く
)
になった。
満韓ところどころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
以前姉に連れられて見て廻った味噌倉も、土蔵の白壁も、達雄の日記を読んだ二階の窓も、無かった。
梨畑
(
なしばたけ
)
、
葡萄棚
(
ぶどうだな
)
、お春がよく
水汲
(
みずくみ
)
に来た大きな石の井戸、そんな物は皆などうか成って了った。
家:02 (下)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
梨
常用漢字
小4
部首:⽊
11画
畑
常用漢字
小3
部首:⽥
9画
“梨”で始まる語句
梨
梨子
梨地
梨花
梨子地
梨園
梨本
梨丸
梨倶
梨壺