トップ
>
文
>
フミ
ふりがな文庫
“
文
(
フミ
)” の例文
博多
(
ハカタ
)
川に臨みて、以て宴遊す。……
葛井
(
フヂヰ
)
・
船
(
フネ
)
・
津
(
ツ
)
・
文
(
フミ
)
・
武生
(
タケフ
)
・
蔵
(
クラ
)
、六氏の男女二百三十人歌垣に供奉す。……処女らに、
壮夫
(
ヲトコ
)
立ち添ひ踏みならす……。
和歌の発生と諸芸術との関係
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
筆とりて書きたる
文
(
フミ
)
は
詩
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
“文”の解説
文(ぶん)とは、一つの完結した言明を表す言語表現の単位である。基本的には主語と述語(一方が省略されることもある)からなる。ただし、これに加えて話題(主題、題目)が重視される場合もある。
(出典:Wikipedia)
文
常用漢字
小1
部首:⽂
4画
“文”を含む語句
文章
文書
倭文
註文
文身
一文
頭文字
文化
文使
文色
文様
文字
呪文
祭文
古文書
御文
文反古
文七元結
序文
象形文字
...