トップ
>
挙母
>
ころも
ふりがな文庫
“
挙母
(
ころも
)” の例文
また、
茨
(
いばら
)
組から脱した沼沢甚右衛門は、
常陸
(
ひたち
)
の
真壁
(
まかべ
)
に、
葦沢
(
あしざわ
)
弥兵衛は武州
牛久在
(
うしくざい
)
に、
桜場隼人
(
さくらばはやと
)
は三州
挙母
(
ころも
)
村に、それぞれ一道場を持って大いに道風を興したとある。
剣の四君子:03 林崎甚助
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
参河国加茂郡
挙母
(
ころも
)
に福尾荘右衛門と云ふものがあつた。其妻奥平氏が一子曾七郎を生んだ。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
「三州、
挙母
(
ころも
)
——」
右門捕物帖:38 やまがら美人影絵
(新字新仮名)
/
佐々木味津三
(著)
一道は、
三本木
(
さんぼんぎ
)
を経て
伊保
(
いほ
)
へ出るもの。また
諸輪
(
もろわ
)
をとおり
挙母
(
ころも
)
へ出る道。……それと、
長久手
(
ながくて
)
、
祐福寺
(
ゆうふくじ
)
をこえ、
明智
(
あけち
)
、
堤
(
つつみ
)
と出て、岡崎へいたる道との三つでござるが
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
三十余人に
減
(
へ
)
った人数をまとめて、
百月川
(
どうづきがわ
)
の谿谷から
挙母
(
ころも
)
の宿場へと下った。
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
挙
常用漢字
小4
部首:⼿
10画
母
常用漢字
小2
部首:⽏
5画
“挙”で始まる語句
挙
挙動
挙句
挙措
挙手
挙止
挙世
挙止動作
挙人
挙家