トップ
>
挙止動作
ふりがな文庫
“挙止動作”の読み方と例文
読み方
割合
きょしどうさ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きょしどうさ
(逆引き)
それ以来ことに目立つように思えた私に対するお嬢さんの
挙止動作
(
きょしどうさ
)
も、Kの心を曇らす不審の種とならないとは断言できません。
こころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
マナーが——態度及び
挙止動作
(
きょしどうさ
)
が——ノッペリしている人間で、手を出して握手をしたりする。
模倣と独立
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
そうしてこの
氛囲気
(
ふんいき
)
の
片隅
(
かたすみ
)
に身を置いた自分は、眼の前に動く生きた大きな模様の一部分となって、
挙止動作
(
きょしどうさ
)
共ことごとくこれからその中に織り込まれて行くのだという自覚が
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
挙止動作(きょしどうさ)の例文をもっと
(3作品)
見る
挙
常用漢字
小4
部首:⼿
10画
止
常用漢字
小2
部首:⽌
4画
動
常用漢字
小3
部首:⼒
11画
作
常用漢字
小2
部首:⼈
7画
“挙止”で始まる語句
挙止
検索の候補
動作
挙止
起居動作
動作劇
結合動作
反射的動作
積極的動作
挙動
起居挙動
軽挙妄動