トップ
>
御良人
ふりがな文庫
“御良人”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ごりょうじん
75.0%
おつれあひ
8.3%
おつれあい
8.3%
ごりょうにん
8.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごりょうじん
(逆引き)
こうしていただけるのも故人が特に宮様のことでお頼みされたことがあったのかと、必ずしも御愛情の見える
御良人
(
ごりょうじん
)
ではなかったのですが
源氏物語:36 柏木
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
御良人(ごりょうじん)の例文をもっと
(9作品)
見る
おつれあひ
(逆引き)
しばたゝき
夫
(
それ
)
に
就
(
つい
)
ては
長々
(
なが/\
)
逗留
(
とうりう
)
の
間
(
あひだ
)
種々
(
いろ/\
)
と
別段
(
べつだん
)
の御
厄介
(
やつかい
)
になり何とも御氣の毒千萬と云ば亭主は
能
(
よき
)
咄
(
はな
)
しの
機
(
しほ
)
と思ひ何時まで御
逗留
(
とうりう
)
ありしとて手前は夫が
商賣
(
しやうばい
)
なれば少しも
世話
(
せわ
)
とは思ひませぬが
御良人
(
おつれあひ
)
は御大病なり其樣なことには
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
御良人(おつれあひ)の例文をもっと
(1作品)
見る
おつれあい
(逆引き)
その
御良人
(
おつれあい
)
の性行の公明なる審判者たる資格を喪失しておられるので、そのために、いつも、正義と純愛の高潮さるべき場面を、犬も喰わない水掛論や
奥様探偵術
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
御良人(おつれあい)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
ごりょうにん
(逆引き)
こうして私はしばしば長橋のおばあさまをお訪ねするようになった、長橋は藩の医家であるが、千鶴女の
御良人
(
ごりょうにん
)
もその御子息も亡くなり、孫にあたる
道意
(
みちおき
)
という方が御当主だった。
日本婦道記:桃の井戸
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
御良人(ごりょうにん)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
良
常用漢字
小4
部首:⾉
7画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“御良”で始まる語句
御良縁
検索の候補
良人
我良人
良人宅
良人操縱
良人学校
良人操縦法
御家人
人身御供
御主人
御寮人
“御良人”のふりがなが多い著者
紫式部
佐々木邦
作者不詳
高村光雲
夢野久作
山本周五郎