康煕こうき)” の例文
しん朝もその国初の康煕こうき雍正ようせい乾隆けんりゅうの百三十余年間はめざましい文運隆昌の時代で、嘉慶かけいに至って漸く衰えはじめました。
康煕こうき年間の動乱に当って、琉球の使節は清帝及び靖南王に奉る二通の上表文を持参していったとの事であります。
琉球史の趨勢 (新字新仮名) / 伊波普猷(著)
康煕こうき末年の『中山伝信録ちゅうざんでんしんろく』の類また三十六島の方言差別をまま記入してはあるが、断片的に過ぎぬ。
かん高祖こうそ丁公ていこうりくし、しん康煕こうき帝がみん末の遺臣いしん擯斥ひんせきし、日本にては織田信長おだのぶなが武田勝頼たけだかつより奸臣かんしん、すなわちその主人を織田に売らんとしたる小山田義国おやまだよしくにはいちゅう
瘠我慢の説:02 瘠我慢の説 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
当時元日に白馬を貢献したるなり、この風康煕こうき帝の世まで行われつ、チムコウスキは
わたしの先祖の光禄公こうろくこう康煕こうき年間、崔荘さいそう質庫しちぐらを開いていた。沈伯玉ちんはくぎょくという男が番頭役の司事を勤めていた。
それから九百余年の後、しん康煕こうき年間のことである。会稽かいけい徐藹じょあいという諸生が年二十五でという病いにかかった。腹中に凝り固まった物があって、甚だ痛むのである。
康煕こうき年間のある秋に霖雨ながあめが降りつづいて、公の祠の家根やねからおびただしい雨漏りがしたので、そこら一面に湿れてしまったが、不思議に公の像はちっとも湿れていない。