トップ
>
左眼
ふりがな文庫
“左眼”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
さがん
62.5%
ひだりめ
37.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さがん
(逆引き)
それら
脂粉
(
しふん
)
の
香
(
か
)
と
絢爛
(
けんらん
)
な
調度
(
ちょうど
)
にとりまかれている陶工久米一は、
左眼
(
さがん
)
のつぶれた目っかちで、かつ
醜男
(
ぶおとこ
)
で、
肥
(
こ
)
えてはいるが、年、六十から七十の間。
増長天王
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「ますますひどいようですよ。
左眼
(
さがん
)
は永久に失明するかも知れません。右眼も充血がひどくなっているそうです」
赤外線男
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
左眼(さがん)の例文をもっと
(5作品)
見る
ひだりめ
(逆引き)
その横顏を健は昵と
凝視
(
みつ
)
めてゐた。齡は三十四五であるが、頭の頂邊が大分圓く禿げてゐて、
左眼
(
ひだりめ
)
が潰れた眼の上に度の強い近眼鏡をかけてゐる。
足跡
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
(『僧正の
旅籠
(
はたご
)
悪魔の腰掛けにて良き眼鏡四十一度十三分北東微北東側第七の大枝
髑髏
(
どくろ
)
の
左眼
(
ひだりめ
)
より射る
樹
(
き
)
より弾を通して五十フィート外方に直距線』)
黄金虫
(新字新仮名)
/
エドガー・アラン・ポー
(著)
左眼(ひだりめ)の例文をもっと
(3作品)
見る
左
常用漢字
小1
部首:⼯
5画
眼
常用漢字
小5
部首:⽬
11画
“左”で始まる語句
左
左様
左右
左手
左樣
左程
左舷
左袒
左褄
左側
“左眼”のふりがなが多い著者
魯迅
エドガー・アラン・ポー
島崎藤村
石川啄木
吉川英治
海野十三