小児衆こどもしゅ)” の例文
旧字:小兒衆
いや、小児衆こどもしゅ——(かれら幼きが女の二人、男の子三人にて、はじめより神楽を見て立つ)——一遊び遊んだら、暮れぬに帰らっしゃい。
多神教 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「これは、余所よそのおやしき様の持地もちじでございまして、はい、いいえ、小児衆こどもしゅは木の実を拾いに入りますのでございますよ。」
白金之絵図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
湯はたぎらせましたが——いや、どの小児衆こどもしゅも性急で、渇かし切ってござって、突然いきなりがぶりとあがりまするで、気を着けて進ぜませぬと、直きに火傷やけどを。
朱日記 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
宿屋のすずりを仮寝の床に、みちの記の端に書き入れて、一寸ちょいと御見ごけんに入れたりしを、正綴ほんとじにした今度の新版、さあさあかわりました双六すごろくと、だませば小児衆こどもしゅも合点せず。
伊勢之巻 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「それは奇特じゃ、小児衆こどもしゅの世話を願うに、地蔵様に似さしった人は、結構にござることよ。」
悪獣篇 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)