トップ
>
射透
ふりがな文庫
“射透”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いとお
75.0%
いすか
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いとお
(逆引き)
基経が
辿
(
たど
)
りついた土手の上に、津の国の
茅原
(
かやはら
)
は半身を川の方に乗り出したまま深く胸を
射透
(
いとお
)
されて、
呼吸
(
いき
)
を絶っていた。
姫たちばな
(新字新仮名)
/
室生犀星
(著)
秋の日は
赫々
(
かくかく
)
たる眼光を放ちて不義者の心を
射透
(
いとお
)
せるなり、彼は今日も
鎖
(
と
)
じ籠りて炉の傍に坐し、終日飯も食わずただ息つきてのみ生きておれり、命をかけて得たりし五十金
空家
(新字新仮名)
/
宮崎湖処子
(著)
射透(いとお)の例文をもっと
(3作品)
見る
いすか
(逆引き)
屈託無げにはしているが
福々爺
(
ふくふくや
)
の方は
法体
(
ほったい
)
同様の大きな艶々した
前
(
まえ
)
兀頭
(
はげあたま
)
の中で何か考えているのだろう、にこやかには繕っているが、其眼はジッと女の下げている
頭
(
かしら
)
を
射透
(
いすか
)
すように見守っている。
雪たたき
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
射透(いすか)の例文をもっと
(1作品)
見る
射
常用漢字
小6
部首:⼨
10画
透
常用漢字
中学
部首:⾡
10画
“射”で始まる語句
射
射殺
射手
射貫
射出
射込
射干
射落
射竦
射水
“射透”のふりがなが多い著者
宮崎湖処子
水野葉舟
幸田露伴
室生犀星