トップ
>
塗潰
ふりがな文庫
“塗潰”の読み方と例文
読み方
割合
ぬりつぶ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぬりつぶ
(逆引き)
ほととぎす啼く夜の鰹は、その場所とか、背景とかいうものが一切
塗潰
(
ぬりつぶ
)
されているにかかわらず、やはり実感に訴えて来るものを持っている。
古句を観る
(新字新仮名)
/
柴田宵曲
(著)
勿論
(
もちろん
)
、描いた人物を
判然
(
はっきり
)
と
浮出
(
うきだ
)
させようとして、この
彩色
(
さいしょく
)
で
地
(
じ
)
を
塗潰
(
ぬりつぶ
)
すのは、
画
(
え
)
の手段に取って、
是
(
ぜ
)
か、
非
(
ひ
)
か、
巧
(
こう
)
か、
拙
(
せつ
)
か、それは菜の花の
預
(
あずか
)
り知る
処
(
ところ
)
でない。
春昼
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
塗潰(ぬりつぶ)の例文をもっと
(2作品)
見る
塗
常用漢字
中学
部首:⼟
13画
潰
常用漢字
中学
部首:⽔
15画
“塗”で始まる語句
塗
塗籠
塗炭
塗抹
塗師
塗盆
塗下駄
塗付
塗料
塗骨
“塗潰”のふりがなが多い著者
柴田宵曲
泉鏡花