トップ
>
堅塁
>
けんるい
ふりがな文庫
“
堅塁
(
けんるい
)” の例文
七、日軍肉迫すモンテ・カルロの
堅塁
(
けんるい
)
。金
鍍金
(
めっき
)
とルネッサンス式の唐草と、火・風・水・土の四人に神々に
護
(
まも
)
られた
華麗
(
けばけば
)
しき
賭博室
(
サル・ド・ジュウ
)
。
ノンシャラン道中記:04 南風吹かば ――モンテ・カルロの巻――
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
そして小牧の正面的
堅塁
(
けんるい
)
を、その背後から、無意味なものにしてしまう。——要するに、和と戦との攻略二面のかねあいといった方が当っていよう。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
城外の
哨兵
(
しょうへい
)
は、頻りと敵軍の近づくのを告げている。この城もまた秀吉の破竹な軍勢を防ぐに足る
堅塁
(
けんるい
)
ではない。
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
序戦、秀吉はかならず、その先鋒をもって、伊勢へ進攻するものと思われる。主力我れと、所は隔つとはいえ、一心
堅塁
(
けんるい
)
に
拠
(
よ
)
って、その地の善防奮戦を祈る。
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
のこし、われらが、小牧の
堅塁
(
けんるい
)
を離れて、出たところを、付け入らせるという策をのこしておるやも知れん。——この小人数で打って出るなどは、もってのほか
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
区々
(
まちまち
)
に、凱歌が揚がってゆく。——それは敵の佐々木一族には、余りに無情な秋風の声と聞えたであろう。わずか一日のまにこの
堅塁
(
けんるい
)
が
陥
(
おち
)
るとは誰も予期していなかった。
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かほどな
堅塁
(
けんるい
)
が、さいごの
粘
(
ねば
)
りになって、こう急に敗れた原因は何かというと、寄手の
遮
(
しゃ
)
二無二な
土龍
(
もぐら
)
戦法が犠牲を無視して城中へ入ったのが、彼の致命を制したこと勿論だが、何よりは
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、その
堅塁
(
けんるい
)
を誇っていた。
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“堅塁”の意味
《名詞》
堅塁(けんるい)
堅固な堡塁。守りの堅い塁。
(出典:Wiktionary)
堅
常用漢字
中学
部首:⼟
12画
塁
常用漢字
中学
部首:⼟
12画
“堅”で始まる語句
堅
堅気
堅固
堅牢
堅人
堅田
堅氣
堅造
堅炭
堅木