トップ
>
地主権現
ふりがな文庫
“地主権現”の読み方と例文
読み方
割合
じしゅごんげん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
じしゅごんげん
(逆引き)
「いいえ、確かに、夕方清水堂のお使いが見えてから、急に、
地主権現
(
じしゅごんげん
)
まで行ってくると仰っしゃって、手前どもの
提燈
(
ちょうちん
)
をお持ちになったのですから——」
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
昔は
此
(
この
)
京
(
きょう
)
にして此
妓
(
こ
)
ありと評判は
八坂
(
やさか
)
の塔より高く
其
(
その
)
名は
音羽
(
おとわ
)
の滝より響きし
室香
(
むろか
)
と
云
(
い
)
える
芸子
(
げいこ
)
ありしが、さる程に
地主権現
(
じしゅごんげん
)
の花の色
盛者
(
しょうじゃ
)
必衰の
理
(
ことわり
)
をのがれず
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
おれがあの時吹き出さなかったのは、我立つ
杣
(
そま
)
の
地主権現
(
じしゅごんげん
)
、
日吉
(
ひよし
)
の
御冥護
(
ごみょうご
)
に違いない。
俊寛
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
地主権現(じしゅごんげん)の例文をもっと
(3作品)
見る
地
常用漢字
小2
部首:⼟
6画
主
常用漢字
小3
部首:⼂
5画
権
常用漢字
小6
部首:⽊
15画
現
常用漢字
小5
部首:⽟
11画
“地主”で始まる語句
地主
地主神
地主側
地主桜
地主樣
地主連
地主館
地主屋敷
検索の候補
権現
地主
権現様
根津権現
熊野権現
大権現
飯綱権現
蔵王権現
大地主
権現堂
“地主権現”のふりがなが多い著者
幸田露伴
吉川英治
芥川竜之介