トップ
>
呉床
>
あぐら
ふりがな文庫
“
呉床
(
あぐら
)” の例文
後に更に
吉野
(
えしの
)
にいでましし時に、その童女の遇ひし所に留まりまして、
其處
(
そこ
)
に大御
呉床
(
あぐら
)
を立てて、その御呉床にましまして、御琴を彈かして、その童女に儛はしめたまひき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
四
旒
(
りゅう
)
の
生絹
(
すずし
)
、供えものの
唐櫃
(
からびつ
)
、
呉床
(
あぐら
)
、
真榊
(
まさかき
)
、
根越
(
ねごし
)
の
榊
(
さかき
)
などがならび、萩乃とお蓮さまの
輿
(
こし
)
には、まわりに
簾
(
すだれ
)
を下げ、白い房をたらし、司馬家の
定紋
(
じょうもん
)
の、雪の輪に覗き蝶車の金具が
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
兵を河の
邊
(
べ
)
に隱し、またその山の上に、
絁垣
(
きぬがき
)
一
を張り、
帷幕
(
あげばり
)
二
を立てて、詐りて、
舍人
(
とねり
)
を王になして、
露
(
あらは
)
に
呉床
(
あぐら
)
にませて、
百官
(
つかさづかさ
)
、
敬
(
ゐやま
)
ひかよふ状、既に王子のいまし所の如くして
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
白黒の
鯨幕
(
くじらまく
)
、四
旒
(
りゅう
)
の
生絹
(
すずし
)
、
唐櫃
(
からびつ
)
、
呉床
(
あぐら
)
、
真榊
(
まさかき
)
、四方流れの屋根をかぶせた
坐棺
(
ざかん
)
の上には、紙製の
供命鳥
(
くめいちょう
)
をかざり、棺の周囲には
金襴
(
きんらん
)
の幕……昔は神仏まぜこぜ、仏式七分に神式三分の様式なんです。
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
兵士
(
いくさびと
)
を隱し伏せ、鎧を衣の中に
服
(
き
)
せて、河の邊に到りて、船に乘らむとする時に、その
嚴飾
(
かざ
)
れる處を
望
(
みさ
)
けて、弟王その
呉床
(
あぐら
)
にいますと思ほして、ふつに
檝
(
かぢ
)
を取りて船に立ちませることを知らず
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
呉
常用漢字
中学
部首:⼝
7画
床
常用漢字
中学
部首:⼴
7画
“呉床”で始まる語句
呉床座