トップ
>
功
>
いさをし
ふりがな文庫
“
功
(
いさをし
)” の例文
天
(
あめ
)
が下の人の仰ぎたてまつる
功
(
いさをし
)
なるを思ふには、此の歌の
端
(
はし
)
の
詞
(
ことば
)
ぞ
一〇六
まことしからね。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
又仏の像を造ること既に
訖
(
をは
)
りて、堂に入るることを得ず、
諸々
(
もろもろ
)
の
工人
(
たくみ
)
計ること
能
(
あた
)
はず、
将
(
まさ
)
に堂の戸を
破
(
こぼ
)
たむとせり。然るに汝、戸を
破
(
こぼ
)
たずして入るることを得つ。此れ皆汝が
功
(
いさをし
)
なり。
大和古寺風物誌
(新字新仮名)
/
亀井勝一郎
(著)
“功”の意味
《名詞》
(コウ)成し遂げた仕事。手柄。
(コウ)効果。
(コウ)経験・努力の蓄積。
(いさお)名誉ある功績。
(出典:Wiktionary)
功
常用漢字
小4
部首:⼒
5画
“功”を含む語句
功徳
功名
功績
成功
勲功
老功
功労
功驗
功力
神功
竣功
神功皇后
功名心
大成功
功果
功勞
千種有功
有功
功者
功名談
...