トップ
>
老功
ふりがな文庫
“老功”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
らうこう
50.0%
ろうこう
25.0%
ラウコウ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
らうこう
(逆引き)
構
(
かま
)
へ居ども町役人などの申には至て
手堅
(
てがた
)
き者の由其上
舊來
(
きうらい
)
の家來と言
老功
(
らうこう
)
の者なれば萬事の取締りには
至極
(
しごく
)
宜
(
よろ
)
しからんに此儀は其
許
(
もと
)
の心得違ひを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
老功(らうこう)の例文をもっと
(2作品)
見る
ろうこう
(逆引き)
翁は此処に三男余作君、牧場創業以来の
老功
(
ろうこう
)
片山八重蔵君夫婦、片山夫人の弟にして在郷軍人たる田辺新之助君、及び其病妹と共に住んで居る。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
老功(ろうこう)の例文をもっと
(1作品)
見る
ラウコウ
(逆引き)
玄蕃
(
ゲンバ
)
ノ家人ニ
老功
(
ラウコウ
)
アリ。玄蕃ガ前ニ来ツテ申ス。中川ハ勇ヲ好ム将ナリ。敵寄スルト聞カバ、
坐
(
ヰ
)
ナガラ待ツ
可
(
ベカ
)
ラズ。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
老功(ラウコウ)の例文をもっと
(1作品)
見る
老
常用漢字
小4
部首:⽼
6画
功
常用漢字
小4
部首:⼒
5画
“老”で始まる語句
老
老人
老爺
老婆
老耄
老舗
老獪
老母
老婢
老女
“老功”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
押川春浪
徳冨蘆花
作者不詳
吉川英治