トップ
>
倒懸
ふりがな文庫
“倒懸”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
さかづり
33.3%
たうけん
33.3%
とうけん
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さかづり
(逆引き)
ドンと落ちたが地獄の姿じゃ。針の山から血の池地獄。大寒地獄に焦熱地獄。
剣樹
(
けんじゅ
)
地獄や
石斫
(
いしきり
)
地獄。
火煩
(
かぼん
)
、熱湯、
倒懸
(
さかづり
)
地獄と。数をつくした八万地獄じゃ。娑婆で作った因果の
報
(
むく
)
いで。
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
倒懸(さかづり)の例文をもっと
(1作品)
見る
たうけん
(逆引き)
黄袗
(
くわうしん
)
は古びて
赭
(
あか
)
く、四合目辺にたなびく
一朶
(
いちだ
)
の雲は、
垂氷
(
たるひ
)
の如く
倒懸
(
たうけん
)
して満山を
冷
(
ひ
)
やす、別に風より
迅
(
はや
)
き雲あり、大虚を
亘
(
わた
)
りて、不二より高きこと百尺
許
(
ばかり
)
なるところより、
之
(
これ
)
を
翳
(
かざ
)
し
霧の不二、月の不二
(新字旧仮名)
/
小島烏水
(著)
倒懸(たうけん)の例文をもっと
(1作品)
見る
とうけん
(逆引き)
遽
(
にはか
)
に千葉に行く事有りて、貫一は午後五時の
本所
(
ほんじよ
)
発を期して車を飛せしに、
咄嗟
(
あなや
)
、一歩の時を遅れて、二時間
後
(
のち
)
の次回を待つべき
倒懸
(
とうけん
)
の難に
遭
(
あ
)
へるなり。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
倒懸(とうけん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“倒懸”の意味
《名詞》
倒懸(とうけん)
逆さに掛けること。逆さになること。
手足を拘束して逆さに吊るすこと。そのことから、非常な苦しみ。
(出典:Wiktionary)
倒
常用漢字
中学
部首:⼈
10画
懸
常用漢字
中学
部首:⼼
20画
“倒”で始まる語句
倒
倒潰
倒立
倒錯
倒壊
倒死
倒様
倒伏
倒嚼
倒樣
検索の候補
救懸倒苦
“倒懸”のふりがなが多い著者
尾崎紅葉
小島烏水
夢野久作