“佶倔”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
きっくつ66.7%
きつくつ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
と。この訳文はなはだ佶倔きっくつにして作品の説明簡略なるがため当時の会場を記憶せざるものにはこれらの賛辞のいかなる板画についてなされたるや明かに知る由なし。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
山の手に生れて山の手に育った私は、常にかの軽快瀟洒しょうしゃなる船と橋と河岸かしながめを専有する下町したまちを羨むの余り、この崖と坂との佶倔きっくつなる風景を以て、おおいに山の手の誇とするのである。
山勢さんせいほとんど直立、くわふるに突兀とつこつたる危岩きがん路によこたはるに非れば、佶倔きつくつたる石南樹のたいさへぎるあり、し一たびあしあやまらんか、一てん忽ち深谷しんこくつるを以て、一行の両眼はつねそそぎて頭上の山頂さんてうにあり
利根水源探検紀行 (新字旧仮名) / 渡辺千吉郎(著)