トップ
>
二戸前
ふりがな文庫
“二戸前”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ふたとまえ
85.7%
ふたとまへ
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふたとまえ
(逆引き)
与力といってもよほど内福の家であったとみえて、湯殿はもちろん、米つき場までも出来ていて、大きい土蔵が
二戸前
(
ふたとまえ
)
もある。
穴
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
お向うというのは、前に
土蔵
(
どぞう
)
が
二戸前
(
ふたとまえ
)
。
格子戸
(
こうしど
)
に
並
(
なら
)
んでいた
大家
(
たいけ
)
でね。私の家なんぞとは、すっかり暮向きが
違
(
ちが
)
う上に、金貸だそうだったよ。
縁結び
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
二戸前(ふたとまえ)の例文をもっと
(6作品)
見る
ふたとまへ
(逆引き)
二戸前
(
ふたとまへ
)
三戸前
(
みとまへ
)
の白い土藏や太い材木を使つた
納屋
(
なや
)
を
有
(
も
)
つた
豪農
(
がうのう
)
らしい構への家が二三軒もあつた。
東光院
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
二戸前(ふたとまへ)の例文をもっと
(1作品)
見る
二
常用漢字
小1
部首:⼆
2画
戸
常用漢字
小2
部首:⼾
4画
前
常用漢字
小2
部首:⼑
9画
“二戸”で始まる語句
二戸
検索の候補
戸前
二人前
二戸
二三日前
三戸前
江戸前
五戸前
幾戸前
一戸前
中戸川吉二
“二戸前”のふりがなが多い著者
上司小剣
三遊亭円朝
長谷川時雨
岡本綺堂
吉川英治
泉鏡花