トップ
>
丹波国
>
たんばのくに
ふりがな文庫
“
丹波国
(
たんばのくに
)” の例文
左大臣藤原道世と言えば、天子様の第一番の家来で、
丹波国
(
たんばのくに
)
の
田舎
(
いなか
)
までも聞えている、名高い人でありました。
三人兄弟
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
慶長五年七月赤松殿
石田三成
(
いしだかずしげ
)
に
荷担
(
かたん
)
いたされ、
丹波国
(
たんばのくに
)
なる
小野木縫殿介
(
おのぎぬいのすけ
)
とともに
丹後国
(
たんごのくに
)
田辺城
(
たなべのしろ
)
を攻められ候。
興津弥五右衛門の遺書
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
きっとこれは
丹波国
(
たんばのくに
)
に
住
(
す
)
んでいる
強
(
つよ
)
い
侍
(
さむらい
)
に
違
(
ちが
)
いない。一つこの人をたずねて
相談
(
そうだん
)
をしてみよう。
しっぺい太郎
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
六部
(
ろくぶ
)
はそれからすぐと、
丹波国
(
たんばのくに
)
へ行きました。そして
村
(
むら
)
ごとに
足
(
あし
)
を
止
(
と
)
めて
しっぺい太郎
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
“丹波国”の意味
《固有名詞》
丹 波 国(たんばのくに)
日本の旧国(令制国)のひとつ。現在の京都府中部、兵庫県北東部、大阪府北部にあたる。
(出典:Wiktionary)
“丹波国”の解説
丹波国(たんばのくに)は、日本の地方行政区分である令制国の一つ。山陰道に属する。
(出典:Wikipedia)
丹
常用漢字
中学
部首:⼂
4画
波
常用漢字
小3
部首:⽔
8画
国
常用漢字
小2
部首:⼞
8画
“丹波”で始まる語句
丹波
丹波栗
丹波酸漿
丹波島
丹波康頼
丹波焼
丹波口
丹波屋
丹波市
丹波布