トップ
>
不重宝
ふりがな文庫
“不重宝”の読み方と例文
読み方
割合
ぶちょうほう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぶちょうほう
(逆引き)
祝家
(
しゅくけ
)
を中心に、西の
扈家荘
(
こかそう
)
、東のわが
李家荘
(
りかそう
)
、三家は一族同体の仲なのに。……そうだ、
杜興
(
とこう
)
、使いの口
不重宝
(
ぶちょうほう
)
のせいかもしれん。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
津田は
挨拶
(
あいさつ
)
に窮した。向うの口の
重宝
(
ちょうほう
)
なのに比べて、自分の口の
不重宝
(
ぶちょうほう
)
さが荷になった。彼は
手持無沙汰
(
てもちぶさた
)
の気味で、
緩
(
ゆる
)
く消えて行く葉巻の煙りを見つめた。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
「ねえ、お久しい……二十……何年ぶりですか。私は口
不重宝
(
ぶちょうほう
)
で、口に出しては何にもいえはいたしません。」
雪柳
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
不重宝(ぶちょうほう)の例文をもっと
(5作品)
見る
不
常用漢字
小4
部首:⼀
4画
重
常用漢字
小3
部首:⾥
9画
宝
常用漢字
小6
部首:⼧
8画
“不”で始まる語句
不可
不思議
不憫
不図
不味
不審
不埒
不幸
不愍
不相変
検索の候補
重宝
御重宝
重宝者
重宝人
七重宝樹
金持重宝記
重願不虚
竈門山宝重寺
“不重宝”のふりがなが多い著者
泉鏡花
夏目漱石
吉川英治