トップ
>
ぶちょうほう
ふりがな文庫
“ぶちょうほう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
不調法
52.4%
無調法
23.8%
不重宝
23.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
不調法
(逆引き)
口おしいことながら今こうしてお話し申しても、口
不調法
(
ぶちょうほう
)
のわたくしには、あの怖ろしさ、あの不気味さの万分の一もお伝えすることが出来ませぬ。
雪の宿り
(新字新仮名)
/
神西清
(著)
ぶちょうほう(不調法)の例文をもっと
(11作品)
見る
無調法
(逆引き)
徳川幕府の創業者の遺訓に曰く、「
越方
(
こしかた
)
行末
(
ゆくすえ
)
を思い新法を立て、家を新しくする
勿
(
なか
)
れ、
無調法
(
ぶちょうほう
)
なりとも、予が立置きたる家法を失い給うべからずと申すべし」
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
ぶちょうほう(無調法)の例文をもっと
(5作品)
見る
不重宝
(逆引き)
津田は
挨拶
(
あいさつ
)
に窮した。向うの口の
重宝
(
ちょうほう
)
なのに比べて、自分の口の
不重宝
(
ぶちょうほう
)
さが荷になった。彼は
手持無沙汰
(
てもちぶさた
)
の気味で、
緩
(
ゆる
)
く消えて行く葉巻の煙りを見つめた。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
ぶちょうほう(不重宝)の例文をもっと
(5作品)
見る
検索の候補
ぶてうはふ
ぶてうほふ