トップ
>
一当
ふりがな文庫
“一当”のいろいろな読み方と例文
旧字:
一當
読み方
割合
ひとあ
57.1%
ひとあて
42.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひとあ
(逆引き)
残りし
一人
(
ひとり
)
が又々
抜刀
(
ぬきみ
)
を取直し、「無礼なやつ」と打掛る下を潜って
一当
(
ひとあ
)
て当てますと、
脂
(
やに
)
を
甞
(
な
)
めた蛇のように身体を反らせてしまいました。
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
「稲葉山の斎藤
義龍
(
よしたつ
)
どの、にわかに病んで死んだという密報がはいったのだ。そこで嘘か
実
(
まこと
)
か、小当りに
一当
(
ひとあ
)
て
襲
(
よ
)
せてみよというので、にわかな出陣なのだ」
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
一当(ひとあ)の例文をもっと
(4作品)
見る
ひとあて
(逆引き)
まだまだあの
女将
(
おかみ
)
はやつてゐる。キリキリと砥石に
一当
(
ひとあて
)
あてて、じつと聴くともなく
刃
(
は
)
を返すとホロリと涙が落ちた。
桐の花
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
梅「清藏どん、取押えた、なか/\勝手を知った奴と見えて、廊下伝いに入った、力のある奴だが、
柔術
(
やわら
)
の手で押えたら動けん、今暴れそうにしたからうんと
一当
(
ひとあて
)
あてたから縛って下さい」
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
一当(ひとあて)の例文をもっと
(3作品)
見る
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
当
常用漢字
小2
部首:⼹
6画
“一”で始まる語句
一
一人
一寸
一言
一時
一昨日
一日
一度
一所
一瞥
検索の候補
一騎当千
当取断一字
一茎独秀当庭心
“一当”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
吉川英治
北原白秋
泉鏡花