トップ
>
スマロ
ふりがな文庫
“スマロ”の漢字の書き方と例文
ひらがな:
すまろ
語句
割合
四馬路
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
四馬路
(逆引き)
予は明治の末年に、上海
四馬路
(
スマロ
)
の杏花楼で中食を人から饗せられた記憶を喚び起したが、大連第一位の此楼の室内配置は可なり杏花楼と異つてゐるやうに感ぜられた。
満蒙遊記:附 満蒙の歌
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
先
(
ま
)
づ
四馬路
(
スマロ
)
の
菜館
(
さいくわん
)
で
廣東料理
(
くわんとんれうり
)
に
舌皷
(
したつゞみ
)
を
打
(
う
)
ち、
或
(
あ
)
る
外國人
(
ぐわいこくじん
)
のバアでリキユウルをすすり、
日本料理屋
(
にほんれうりや
)
で
藝者達
(
げいしやたち
)
の
長崎辯
(
ながさきべん
)
を
聞
(
き
)
き、
更
(
さら
)
にフランス
租界
(
そかい
)
の
秘密
(
ひみつ
)
な
阿片窟
(
あへんくつ
)
で
阿片
(
あへん
)
まで
吸
(
す
)
つてみた。
麻雀を語る
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
勿論僕も
其
(
その
)
一人だ。
南京路
(
ナンキンロ
)
、
四馬路
(
スマロ
)
などの繁華
雑沓
(
ざつたふ
)
は銀座日本橋の
大通
(
おほどほり
)
を眺めて居た
心持
(
こゝろもち
)
と
大分
(
だいぶん
)
に違ふ。コンクリイトで堅めた
大通
(
おほどほり
)
を
柔
(
やはら
)
かに走る馬車の乗心地が第一に
好
(
い
)
い。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
スマロ(四馬路)の例文をもっと
(4作品)
見る
検索の候補
しまろ
すまろ
スマル
スーマロ